空豆の収獲
空豆は初めて作ってみたので収獲時期が良くわかりません。
WEBなどで調べてみると・・・
空豆の語源からはまず空に向かって鞘が成長するので空豆と言われたらしい。
それで空に向かっていたものが下がってきたら収獲時期のようだ。
そうは言ってもどのくらいの角度に下がったものを収獲するのかなー。
なんてごちゃごちゃ言ってないでとりあえず水平以下のものを収獲してみました。

株の下の方を探してみると意外といっぱいありますねー。
一つだけ鞘を割ってみましたが、なんとか食べられそうに見えます・

今日はこれだけ収獲してみました。

イチゴも収獲しました。 これで3回目かな。


タマネギなんですが、搭立ちしてきました。
いまのところ10本だけで、見たところ他には無いのですこし安心です。

こうなるとまともなタマネギにはならないので抜いて早い内に食べちゃいます。

どうやって食べようか。 ベーコンと炒めてみるかな。

追記: 茹でてみました。 甘味もあってこれはうまい! でももう少し収獲を遅らせてもいいかなっていう感じです。

by yuzuchan9775 | 2013-05-16 10:33 | 野菜作り | Comments(0)